
【レノボ・ショッピング】lenovo ThinkServer TS130 1105CTO
Celeron G530 2.40GHz 2C2T, PC3-10600E UDIMM 2GB, 500GB HDD
Microsoft Small Business Server 2011 Essentials Preload
33,075円(クーポン30%適用済み価格) 送料無料
中小企業向けサーバーOS SBS2011 Essentials プリインストールのTS130がお安くなっています。ご注文の際にはSBSの選択をお忘れなく。
TS130はエントリークラスサーバーで唯一(?)SATA3 6Gbpsに対応していますので高速SSDを搭載したい場合にもおすすめします。動作音は静かでタイプRBと同じくらいでしょうか。起動時間はタイプRBよりもかなり速くHDDにインストールしたWindows 7で31秒ほどです。
この記事へのコメント
もののけ
SC420 Maniacs
直販がOSなしで2万円切ればいいのですがねぇ。
プラス一万ちょいだと手が出ませんね。
タイプPJの後継モデル待ちが正解かもしれません。出るかでしょうか。
十三
Express5800/GT110dとHP ProLiant ML110 G7もSATA3 6Gbpsに対応していたと思うんですが、
どうでしょうか。
SC420 Maniacs
GT110d / C202チップセット / 6Gbps非対応
ML110 G7 / C204チップセット / チップセット仕様としては6Gbps対応ですが、メーカーページに記載がないため6G/3Gどちらまで対応するのかはっきりしません。
TX100 S3はC202チップセット採用のため3Gbpsまでですね。
十三
GT110dをメーカーページ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/g/gt110d/spec.shtml
にて確認したところ、C204チップ搭載ですが、
3Gbpsと明記されていました。
ML110G7も期待薄かもしれません。
高速なSSDをのせてみたかったのですが、
悩みどころです。
SC420 Maniacs
SATA3Gbpsまでということが記憶にあったためてっきりC202チップセット採用だと思い込んでいました。
GT110dは付属するSATA HDDが3Gbpsのものが付属していて、
それに合わせて仕様では3Gbpsと記載されているのかもしれません。
6Gbpsに対応しているといいのですが。
3Gbpsまでで動作してもSSDはHDDよりも体感できる速度差がありますよ。
容量が少ないことがネックにならなければSSDはおすすめです。
もののけ
IvyBridgeを待つか(笑)
きりがない(^^ゞ
SC420 Maniacs
起動はTS130同様速くて快適です。
Ivy-Xeon登場?の6月にServer新機種が出てくるかも?
購入はPentium/Celeronが出てくる?9月が正解と思われます。
ずいぶん先ですねぇ・・・・。
RBのマザー・プロセッサ交換の方がいいかもしれませんね。